2009年06月11日
プレミア
PREMIER
「初代プレミア」の誕生から10数年。時代の流れと共に、新たなショアゲームの楽しみ方をシステマタイズすべく誕生した「三代目プレミア」。シーバスを中心に様々なターゲットにアプローチできるスタンダードキャスティングモデルと、ロックフィッシュやメッキ、カマスなどを多彩なアプローチで攻略するライト&テクニカルモデル。いずれも代々受け継がれてきた「プレミア」の血統を継承し、新たなネオスタンダードして生まれ変わりました。


ダイコー Premier(プレミア) PMRS-84XL

セイゴ・メッキ・カマスなどをターゲットに、ライトウェイトのミノーやジグ、ソフトベイトなどで愉しむためのエクストラ・ライトモデルです。微細なバイトが多発する時期にも活躍する、芯のあるしなやかさが特徴です。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-84XL



☆ダイコー プレミア シーバス スタンダードキャスティングモデルPMRS-82L

手返し重視のラン&ガンスタイル向きのライトアクションモデルです。足場に制約の少ないポイントや、小場所でのショートレンジでのアプローチに最適。7~9cmクラスのミノーイングに高い適応力を発揮します。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-82L



☆ダイコー プレミア シーバス スタンダードキャスティングモデル PMRS-88L

ライトゲーム全般に対応するネオスタンダードモデルとして、フィールドを問わないレングスと、細身ながらしっかりと感じられるパワーを備えています。ショアゲームの基本的な要素に幅広く対応する素直なロッドです。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-88L



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-92L

レングスによる回投性は、テーパーデザインと相まって、高いキャスタビリティを発揮します。細身ながら、曲がりきったと思われるところから、トルクのある強さを感じさせ、しなやかかつ高感度な特性を備えています。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-92L



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-88ML

ミノーからバイブレーションまで、幅広いプラッギングゲームに対応するシャープさを追求し、ロッド全体の張りをやや強めに設定しました。逆風下でもシャキッと振り切れるキャストフィールを発揮します。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-88ML



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-92ML

やや重めのルアーまで扱えるパワーを備えているので、広範囲をスピーディに探るためのキャスタビリティに優れています。バイトを確実に捕らえるシャープさと、ベリーからの強さが際立つミッドライトパワーモデルです。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-92ML



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-98ML

14cmクラスのミノーのキャストにもストレスを感じない、振り抜け感の良さを追求しました。ランカーシーバスの重量感あるファイトも、剛柔のバランスのよさでしっかり受け止めることが可能です。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-98ML



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-104ML

強風下でも振り切ることができる、コンスタントなハイキャスタビリティを約束するクセのないロングレングスモデルです。レングスを感じさせることのない、軽快な操作性と感度伝達性能を備えています。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-104ML



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-102ML

ハイパワーモデルでありながら、繊細なアプローチを考慮した、対ビッグフィッシュ用のハイバランスドロッドです。無理のないスムーズなテーパーデザインによって、大型プラグですら、タイトなキャストを可能にします。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-102M



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-112M

足場に制約の多いポイントや磯場など、手前にハエ根があるようなシチュエーションではこのモデルが活躍します。独自のガイドセッティングを施し、ライントラブルとパワーロスの軽減を追求しています。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-112M

「初代プレミア」の誕生から10数年。時代の流れと共に、新たなショアゲームの楽しみ方をシステマタイズすべく誕生した「三代目プレミア」。シーバスを中心に様々なターゲットにアプローチできるスタンダードキャスティングモデルと、ロックフィッシュやメッキ、カマスなどを多彩なアプローチで攻略するライト&テクニカルモデル。いずれも代々受け継がれてきた「プレミア」の血統を継承し、新たなネオスタンダードして生まれ変わりました。


ダイコー Premier(プレミア) PMRS-84XL

セイゴ・メッキ・カマスなどをターゲットに、ライトウェイトのミノーやジグ、ソフトベイトなどで愉しむためのエクストラ・ライトモデルです。微細なバイトが多発する時期にも活躍する、芯のあるしなやかさが特徴です。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-84XL



☆ダイコー プレミア シーバス スタンダードキャスティングモデルPMRS-82L

手返し重視のラン&ガンスタイル向きのライトアクションモデルです。足場に制約の少ないポイントや、小場所でのショートレンジでのアプローチに最適。7~9cmクラスのミノーイングに高い適応力を発揮します。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-82L



☆ダイコー プレミア シーバス スタンダードキャスティングモデル PMRS-88L

ライトゲーム全般に対応するネオスタンダードモデルとして、フィールドを問わないレングスと、細身ながらしっかりと感じられるパワーを備えています。ショアゲームの基本的な要素に幅広く対応する素直なロッドです。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-88L



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-92L

レングスによる回投性は、テーパーデザインと相まって、高いキャスタビリティを発揮します。細身ながら、曲がりきったと思われるところから、トルクのある強さを感じさせ、しなやかかつ高感度な特性を備えています。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-92L



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-88ML

ミノーからバイブレーションまで、幅広いプラッギングゲームに対応するシャープさを追求し、ロッド全体の張りをやや強めに設定しました。逆風下でもシャキッと振り切れるキャストフィールを発揮します。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-88ML



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-92ML

やや重めのルアーまで扱えるパワーを備えているので、広範囲をスピーディに探るためのキャスタビリティに優れています。バイトを確実に捕らえるシャープさと、ベリーからの強さが際立つミッドライトパワーモデルです。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-92ML



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-98ML

14cmクラスのミノーのキャストにもストレスを感じない、振り抜け感の良さを追求しました。ランカーシーバスの重量感あるファイトも、剛柔のバランスのよさでしっかり受け止めることが可能です。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-98ML



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-104ML

強風下でも振り切ることができる、コンスタントなハイキャスタビリティを約束するクセのないロングレングスモデルです。レングスを感じさせることのない、軽快な操作性と感度伝達性能を備えています。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-104ML



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-102ML

ハイパワーモデルでありながら、繊細なアプローチを考慮した、対ビッグフィッシュ用のハイバランスドロッドです。無理のないスムーズなテーパーデザインによって、大型プラグですら、タイトなキャストを可能にします。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-102M



ダイコー Premier(プレミア) PMRS-112M

足場に制約の多いポイントや磯場など、手前にハエ根があるようなシチュエーションではこのモデルが活躍します。独自のガイドセッティングを施し、ライントラブルとパワーロスの軽減を追求しています。
↓↓↓↓上記売り切れの場合はこちらもどーぞ↓↓↓↓
●ダイコー プレミア PMRS-112M

Posted by Futo at 22:02│Comments(0)
│ロッド ダイコー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。